薬剤師と獣医師によるペット用サプリメント

愛犬・愛猫の健康を守るメディネクス株式会社

 0265-49-8934

お問い合わせ・健康相談

受付時間 10:00-19:00

(日祝・年末年始は休み)

動物の健康コラム

犬猫にEPA(オメガ3)オイルを与える前の知識

弊社では犬や猫の健康管理として、よく魚を食事に加えることを提案することがあります。

魚に含まれるEPAやDHAといったオイルによって、いくつもの健康メリットが期待されるためです。

 

補給源となる食材としては、サバやイワシ、サンマといった青魚が良く、食事にトッピングしてもらっています。

もちろん人の健康管理にもメリットが多いので、ぜひ飼い主様も一緒に食べていただきたい食材です。

 

EPAオイルとは

EPAオイル(エイコサペンタエン酸)とは、DHAオイルとともに海産物に広く含まれる脂質(油・脂)です。

構造的に不飽和脂肪酸であり、オメガ3系脂肪酸(オイル)に分類されます。

n-3系脂肪酸と呼ばれることもありますが同じ意味です。

 

人や犬猫はEPAを体内で作れるとしてもごくわずかだと考えられています。

そのため健康に生きるために、外部から取り入れなくてはならない「必須脂肪酸」とされています。

 

EPAは、さまざまな健康効果についての研究報告が豊富にも関わらず、魚を食べなくなっている現代人はだんだんと摂取量が減ってきています。

これは犬や猫の食事でも同様だと考えており、最近の病気との関わりが強いのではないかと弊社では考えております。

 

またEPAなどの良いオイルは、比較的傷みやすく、加工や調理によって失われがちです。

せっかくペットフードの原材料に魚が使われていても、良好な状態で摂取できるとは限りません。

与え方にも工夫があると良いです。

 

オメガ3とオメガ6のバランスが重要

脂質は「健康の敵」のように思われがちですが、動物が健康な生活を送るためには必須です。

積極的な健康管理という視点からは、脂質のなかでもオメガ3系のEPAを意識的に摂ることを推奨します。

 

推奨しているオメガ3系オイルに対して、オメガ6系オイルがあり、こちらも必要なのですけれど、たいてい意識しなくても十分に摂れていることが多いでしょう。

むしろオメガ6が多すぎて、オメガ3とのバランスを崩していることのほうが心配です。

このバランスの乱れが健康維持に悪影響をもたらす可能性があるとも考えられております。

 

一般的なペットフードにも脂質はしっかりと入っていますが、オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸のバランスに着目すると、飼い主が少し工夫を加えると良です。

フードに使われる肉類に含まれる脂質はほとんどオメガ6系で、使用される植物油(サラダオイル)もほとんどオメガ6系です。

 

研究や報告

EPAは、以前から「血液サラサラのオイル」と呼ばれているように、血行を良くする働きについての研究が有名です。

これは、中性脂肪を増やさない、血管を傷めない、血圧を適正に維持するなどといった、EPAのもつ複数の作用によるものだと言えます。

さらに炎症や、コレステロールに対する作用もあり、結果として心臓病の予防に役立つという報告があります。

 

また免疫力との関わりも研究されています。

体内のオメガ6系が多いとき、免疫の過剰反応により自分の体まで攻撃してしまいやすいのですが、EPLにはそういった行き過ぎた免疫反応を抑える作用があると考えられています。

 

体内の慢性炎症を抑えたり、がん細胞のアポトーシス誘導など、EPA摂取が長寿に貢献する可能性が期待されています。

 

与え方のアイデア

EPAは青魚に多く含まれていますので、いつものフードや手作り食にトッピングすると良いでしょう。

比較的EPAを多く含み、手軽に入手できて、かつ美味しくて好まれやすい魚として、弊社ではサバ、イワシ、サンマを奨めております。

こういった魚は刺し身でも良いですが、缶詰を利用すると良いでしょう。

なお焼き魚にするとEPAの一部が損失しますが、多くは残ります。

 

サバ缶は調理されているにも関わらず、優秀なEPAの補給源となりえます。

味が濃く感じますが、実際の塩分濃度は1.5%前後に収まり、1日数グラムのトッピングではあまり気にする必要がありません。

ただ美味しすぎたり、濃い味に慣れてしまうことが食事の選り好みにつながる心配がありますので、水やお湯を足してスープ仕立てにすることも奨めております。

 

食品ですから決められた量はありませんが、体重3kgでしたらサバ缶1日3g、10kgでしたら1日10g程度から始めてみると良いと思います。

多くの子が好んでくれますので、美味しさや喜びという幸福感が肉体にもたらすプラスのメリットも期待しながら始めてみてください。

もちろん個体差がありますから、好んでいるか、体調は良いか、便は良好かを最初のうちはしっかりチェックしてあげましょう。

 

注意点や補足説明

EPAは魚以外に貝類にも含まれますが、弊社では経験が少なくあまり奨めることはありません。

とくに甲殻類(エビ、オキアミなど)は犬猫へのアレルギーや炎症などの安全面から、念の為に奨めておりません。

海の重金属の視点から、大型魚よりも中型小型の魚のほうがより安全ではないかと考えております。

缶詰は開封すると日持ちしませんので、製氷皿などを使って冷凍小分けにすると良く、また毎回取り分けるよりもかなり手間が減ります。

EPAとともに健康メリットが期待できるDHAも、海の魚から同時に摂れます。

オメガ3系オイルは陸上の亜麻仁、エゴマといった一部の植物からも得られますが、EPAに関してはほぼ含まれておらず、魚の代用にはなりません。(健康には良いと思います。)

EPAの研究報告が多いのは事実ですが、病気を治すものとは考えず、治療効果を高める補助や病気にならないための健康管理として活用してまいりましょう。

ペット用サプリメント製品

ペットの健康を掴み取るアイデアはLINEで

ご愛犬ご愛猫の健康を守るためには、正しい知識が絶対に必要です。

・なぜ治療が長引いてしまうのか?

・薬の副作用が気になる・・・

・自分でやれることを知りたい!

肝臓や胆泥、免疫低下、皮膚や口腔内のトラブルを根本的に解決させるためには

・動物病院に丸投げしないこと

・飼い主が積極的に関わっていくこと

ご愛犬ご愛猫もきっとそれを望んでいます。

大切なペットを健康にみちびく知識が得られます。
LINEアプリで「メディネクス」と検索してください。

メディネクスLINE公式アカウント

-動物の健康コラム

Copyright© 愛犬・愛猫の健康を守るメディネクス株式会社 , 2024 All Rights Reserved.